top of page
アンカー 1
DSC_0118.JPG

​生化学検査

生化学

生体内には様々な物質が存在しており、生化学検査は主に血液中の物質濃度を測定しています。

蛋白検査、非蛋白窒素化合物、酵素検査、糖代謝、脂質検査、電解質検査など幅広く病気の診断に有用なデータを得ることができます。

自動分析装置の技術進歩により検査精度の向上はもとより、迅速な報告が可能で診療支援に貢献します。

血液

DSC_0121.JPG

​血液検査

免疫

血液検査では、末梢血液の白血球数、赤血球数、血小板数、ヘモグロビン量、ヘマットクリット値を測定します。血液塗抹標本を作製し、顕微鏡で、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球の比率を測定、異常な細胞が出現していないか観察します。

その結果より 感染症、貧血の状態や 白血病などの血液腫瘍の疑いを見つけます。凝固検査により抗凝固療法のモニタリング、出血傾向や血栓症の予防や治療に利用いただけます。

DSC_0136.JPG

​免疫学検査

主に各種ホルモン・腫瘍マーカー、肝炎ウイルスなどを専用の自動分析装置で高感度に測定しております。

また、輸血関連検査(血液型など)や感染症検査(梅毒、マイコプラズマなど)も行っております。

精度管理及び技術・知識の向上に努め、迅速で正確な結果報告ができるよう心がけています。

一般
DSC_0123.JPG

​一般検査

微生物

一般検査は、主に尿、便のスクリーニングを行っております。

尿一般検査、尿沈渣、便潜血などです。

その他、寄生虫の虫卵検査、髄液検査、体腔液検査も含まれます。

DSC_0124.JPG

​微生物検査

微生物検査は、塗抹検査、培養同定検査、薬剤感受性検査までの行程を約3日かけて行います。

培養同定、感受性検査にはBIOMERIUX VITEC2COMPACTを使用し、全自動で判定しています。

血液培養もBIOMERIUX BacT/ALERT3Dを細菌システムに連携させることにより、より迅速に報告できるように努力しています。

DSC_0122.JPG

​病理検査

病理

病理検査は、内視鏡検査で採取された胃や大腸の生検材料や、手術で切除された組織が検査対象です。

摘出した病変部分をパラフィンで固めミクロトームで極薄とし、スライド標本の染色を行います。

作製した標本は病理医が、良性か悪性かを診断し、病変の広がりなどの判断を行います。

集配
DSC_0125.JPG

集配部

冬には雪が積もることもある県北に位置する当センターですが、県北を中心に広島市の一部や島根県など1日約200kmを走行し、医療機関と検査センターの橋渡し役として報告書・容器等のお届けや専用の搬送BOXでの温度管理のもと、患者様の検体をお預かりする業務を行っております。

bottom of page